積立て型投信のメリットとデメリット
投資信託は、積み立て型と通常の一括購入する投資信託があります。
積み立て型は、毎月一定額を積み立てていく投資信託。
通常のタイプは、まとまったお金で買う投資信託。
先日、資料請求した野村證券のパンフレットに、年金のための積立型の投資信託について書かれてありました。
何でも、ずっと長らく投資信託を購入し続けるので、ドルコスト平均法で損益がフラットになるんだそうな。
でも、これは過去のデータから導き出されたデータですので、今後はどうなるのか確約されたわけではないですので、ちょっと怖いといえば怖いです。
ところで、積立型の投資や投資信託についていつも思うんですが、積み立て型で得をするのは、なだらかな右肩上がりの相場だけなのではないかと思うのです。
例えば、1年目〜10年目までの相場が・・・
1年目 TOPIX 1000 前年比 0
2年目 TOPIX 1500 前年比 +500
3年目 TOPIX 2000 前年比 +500
4年目 TOPIX
1700 前年比 -300
5年目 TOPIX 1400 前年比 -300
6年目 TOPIX 1900 前年比 +500
7年目 TOPIX
2400 前年比 +500
8年目 TOPIX 2100 前年比 -300
9年目 TOPIX 1800 前年比
-300
10年目 TOPIX 2300 前年比
+500
だった場合・・・
(1000+1500+2000+1700+1400+1900+2400+2100+1800+2300)/10年=1810
・・・になります。
でも・・・
1年目 TOPIX 2000 前年比 0
2年目 TOPIX 1500 前年比 -500
3年目 TOPIX 1000 前年比 -500
4年目 TOPIX
1300 前年比 +300
5年目 TOPIX 1600 前年比 +300
6年目 TOPIX 1100 前年比 -500
7年目 TOPIX
600 前年比 -500
8年目 TOPIX 900 前年比 +300
9年目 TOPIX 1200 前年比 +300
10年目 TOPIX
700 前年比
-500
だった場合、
(2000+1500+1000+1300+1600+1100+600+900+1200+700)/10年=1190
・・・になります。
(計算間違っていたらごめんなさい)
ですので、徐々にTOPIXが下がり続けた場合、年々平均値の方が相場よりも高めになってしまいます。
でも、インデックス投信の場合は、どこかで下げ止まりして反転するんでしょうから、最終的には損益は0に近づくのかもしれないですが、やはりあまり旨味がないように思いました。
損益が0に近くなるんでしたら、信託報酬とか投信購入費用が高くついてしまって、結果的にマイナスになってしまったら辛いですし。(´A`)
ところで、資料請求のパンフレットには書いてなかったですが、こういったケースだと結構悲惨かな〜って思います。
年金受け取り開始間近の
積み立て型投信の基準価格 14,000円
↓
半年で投信の基準価格が暴落
↓
受け取り時点の積み立て型投信の基準価格 8,000円
このようなことから、積立型の投資信託は私にはちょっと向いていないかなぁ〜と思った次第です。
広告
投資信託 基礎知識
- 投資信託の基本を知る
- 収益分配金を知る
- 収益分配の種類について
- 目論見書と運営報告書の基本
- 投資信託と運用手法
- ファンドの運用方式
- 福利を有効に利用する
- 投資信託の仕組みと安全性
- 投信の投資期間と投資の効果
- 投資信託を買う時期と資金量
- 為替ヘッジについて
- 投資信託は怖いか?
REIT
外貨建てMMF
投資信託のコスト
投資信託 応用編
- 【開けてビックリ】投信の運用成績
- 個別の投資信託の運用成績
- 純資産総額と投信の打ち止め
- モーニングスターとは
- 積立て型投信のメリットとデメリット
- 銀行の特定口座
- 収益分配金の再投資と税金について
- 【託して】投資信託について【安心?】
- 卵を入れるカゴ
- 【株はダメでも】 ETFで再挑戦?